【人穴富士講遺跡】心霊スポットなのにパワースポット? そこには神秘の世界が!【富士宮市】

入場料1,000円以下

静岡県富士宮市にある世界文化遺産のひとつ、人穴富士講遺跡(ひとあなふじこういせき)。地元民の間では心霊スポットとして有名な場所ですが、2013年に富士山が世界文化遺産に登録されたのと同時に人穴富士講遺跡も世界文化遺産へ。それに伴い駐車場などが整備され、今では立派な観光スポットとなりました! 心霊スポットだったとは思えないような神秘的な光景が広がり、パワースポットとして訪れる観光客もいるほどに。年中無休の施設なので好きな時に見学できるのも魅力! 人穴富士講遺跡に興味のある方は、是非明るい時間に訪れてくださいね?

人穴富士講遺跡ってどんなところ?

お出かけ前に少しだけ人穴富士講遺跡について知っておきましょう!

実はこの人穴富士講遺跡、地元では有名な心霊スポットだったんです。私も昔は「人穴」=心霊スポットというイメージが強かったのですが、人穴富士講遺跡のことを知ることにより、そのイメージは完全に払拭されました! おかげで人穴富士講遺跡を訪れることができたというわけです。心霊スポットと知っていてわざわざ足を運びたくはないですもんね……。

人穴富士講遺跡は現在、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。と、言われてもよくわからないという方もいらっしゃると思いますので、私なりにものすごく簡単に説明させていただくと……

2013年に富士山が世界文化遺産に登録されました。それと同時に富士山域、静岡県域、山梨県域にある25の資産が世界文化遺産に登録され、人穴富士講遺跡もそのひとつとして世界文化遺産に登録されることとなったのです。

心霊スポットとして有名だった人穴富士講遺跡がまさかの世界文化遺産登録。驚きですよね。そうなると人は見方が変わるもので、今まで怖い場所だと思っていた場所が神聖な場所に見えたり、怖いと思っていた理由を探してみたりします。人穴富士講遺跡を知ることで、起きると噂されていた心霊現象や心霊スポットと呼ばれていた理由なども明らかになっていくと思いますので、お出かけ前にこの場所のことを学んでおきましょう!

人穴富士講遺跡見学へ!

先日実際に人穴富士講遺跡を訪れ、その歴史や見どころ、空気感に触れてきましたのでご紹介します! 事前に少しだけ人穴富士講遺跡のことを調べてから行ったのですが、やはり頭の片隅には「心霊スポット」というイメージがほんの少しだけ残っており、若干の不安を抱えたまま見学することとなりました。

駐車場

人穴富士講遺跡は朝霧高原の山の中にある遺跡です。周りにはちらほらと民家や牧場などがありますが、交通量が多い場所ではないので静かな観光地といった印象です。

人穴富士講遺跡には道路に面したわりと広めの駐車場があります。区画は10台分くらいですが、もっと駐車できそうな広さがありました。私は平日の午後に訪れたのですが、誰もいませんでした。敷地内を見学している間に1台だけ入ってきたのですが、トイレのために立ち寄っただけだったようです。もしかしたら周辺を訪れた方のトイレ休憩の場となっているのかもしれませんね。

入口の鳥居

こちらが人穴富士講遺跡の入口にある鳥居です。心霊スポットとして有名だった頃は、「この鳥居を車でくぐると無事に帰れなくなる」なんて噂がありました。実は私も若い頃一度だけこの鳥居前の道を通過したことがあるのですが、夜だったこととその噂を聞いたことがあったというだけでものすごく怖い場所に見えた記憶があります。思い込みってこわいですね。現在は写真の通り車で鳥居をくぐることはできなくなっています。

入口にある鳥居のすぐ横には人穴富士講遺跡について書かれた案内板も設置されています。この案内板からもわかるように、人穴富士講遺跡には見どころがいくつかありますので、それぞれご紹介していきますね!

人穴浄土門の碑

鳥居からまっすぐ進むと人穴浄土門の碑というものがあります。こちらは人穴を開山した長谷川角行という人物について書かれているようです。

そもそも人穴というものが何なのかというお話になりますが、富士山の神への信仰の講社である「富士講」。その開祖といわれている長谷川角行が修行の場として選んだのが人穴だったとされています。また長谷川角行が入寂、つまり亡くなった場所ともいわれています。

人穴浄土門の碑を過ぎるとこのような道が続きます。道の両側に植えられている木が、どことなく不気味な雰囲気を醸し出しているように感じるのは私だけでしょうか? 心霊スポットとして訪れたら余計に……。

トイレ・案内所

人穴富士講遺跡にはトイレと案内所も設置されています。私が訪れたのは平日でしたので、案内所は閉館していましたが、トイレはいつでも利用できるようでした。わりときれいなトイレでしたよ。

案内所は土日祝日の10時~15時のみ開館しているらしく、開館している間は富士山世界遺産ガイドが常駐しているようです。また、事前予約をすればこの後ご紹介する溶岩洞穴「人穴」にガイド付きで入洞することもできます! 溶岩洞穴「人穴」にはガイド付きでないと入洞できないため、土日祝日にお出かけをご予定されている方は是非事前予約をして、洞穴内を見学してみてくださいね!

富士宮市ウェブサイト・人穴富士講遺跡案内(溶岩洞穴「人穴」入洞)予約受付

案内所のすぐ近くにはこの後ご紹介する、人穴浅間神社の鳥居についての説明や富士山について書かれた石碑、案内板などが建てられています。人穴富士講遺跡についてより理解を深められると思いますので、訪れた際は目を通してみてください。

人穴浅間神社境内へ

トイレ・案内所の隣には入口の鳥居とは別の鳥居が設置されています。この鳥居をくぐって人穴浅間神社へ向かいます。ちなみに人穴浅間神社の境内に人穴富士講遺跡があるとされているので、場所としては人穴浅間神社として登録されている地図の方が多いかもしれません。

鳥居をくぐってこのような一本道を進みます。少し階段になっているところもありますが、傾斜も緩やかなのでそこまで大変ではないと思います。道沿いには何かしらの石碑のようなものがありますが、残念ながら何を書いてあるのかはわかりませんでした。

階段を上りきるとこのような光景が目の前に広がります。奥に見えるのは人穴浅間神社の社殿ですね。人穴浅間神社境内はなかなか神秘的な光景が広がっていますので、ひとつひとつご紹介していきますね!

人穴浅間神社社殿

まず階段を上がって正面に見えるのは人穴浅間神社の社殿です。こちらの社殿、そして人穴浅間神社は溶岩洞穴「人穴」を護るため、そして祀るために建てられたものとされています。

人穴浅間神社、人穴富士講遺跡を訪れたら、まずはこちらの社殿へ参拝してから境内を見学しましょう!

溶岩洞穴「人穴」

人穴浅間神社社殿の右側には遺跡や神社の始まりの洞穴、溶岩洞穴「人穴」があります。その昔、この洞穴の中で長谷川角行が修行をし、入寂したとされています。溶岩洞穴という名の通り、溶岩流により生成された天然洞穴です。現在公開されているのは洞穴内の一部区間ですが、最奥部までは約80m、更にその奥にも洞穴が続いているという説もあるようです。

上でもご紹介した通り、現在はガイドなしでの入洞は禁止となっているため、普段は柵が置かれており立ち入り禁止となっています。洞穴内の見学をご希望の方は富士宮市ウェブサイトの人穴富士講遺跡案内(溶岩洞穴「人穴」入洞)予約受付ページより詳細内容をご確認の上、事前予約をしてから人穴富士講遺跡を訪れてくださいね!

碑塔群

私が人穴富士講遺跡を訪れて一番衝撃を受けたのが、こちらの碑塔群です。その数なんと233基! これだけの数の碑塔が所狭しと並べられている光景はなかなか見れるものではありません! 森の中の一角にある碑塔群。なにか神秘的なものを感じました!

ちなみにこちらにある碑塔は富士講信者によって建てられたもので、「墓碑供養碑」「祈願奉納碑」「顕彰記念碑」などの記念碑や供養碑がほとんどのようです。ぱっと見墓石のように見えるかもしれませんが、誰かのお墓ではないのでご安心ください。

それから、こちらの碑塔群周辺にはこのように立入注意と書かれたプレートがいくつか置かれています。立入禁止ではないので、注意して見学すれば問題ないのかもしれませんが、私はこのプレートが置かれているところには立ち入らないように見学しました。また、碑塔群について書かれた案内板にも「石造物にふれないでください」との注意書きがありましたので、人穴富士講遺跡を訪れた際は注意して見学してください。

展望台

碑塔群の裏手には展望台なるものがあります。なんとなく展望台と聞くと高さのある場所から一面を見下ろせるような場所を想像しますが、こちらの展望台は地面から数十センチの位置にある展望台です。

展望台から見える景色はこんな感じです! うーん、どうなんでしょう……。おそらく碑塔群を一望できる展望台ということなのだと思いますが……。更にこちらの展望台にある案内板によると、碑塔群の向こう側に富士山を望めると書いてあるのですが、どう見ても木が生い茂っていて向こう側が見えるような状態ではありませんでした。もしかしたら時期によっては富士山と碑塔群を一望できる展望台になるのかもしれませんので、人穴富士講遺跡を訪れた際には富士山チャレンジをしてみてくださいね!

人穴富士講遺跡を訪れてみて…

人穴富士講遺跡を心霊スポットだと思っている方にこそ訪れてほしい場所です! 実際私はこの場所を訪れて、イメージが180度変わりました! 当然ですが何も怖い場所ではありませんし、それどころか神秘的で何かパワーを感じるような場所とさえ思いました! 正直なところ、私は世界文化遺産だから…とか、そういう肩書で行き先を決めるような人間ではありません。そんな私でも現地に行って見たもの、感じたことからその場所の歴史などを学び心を動かされるような体験をしました。行く前は少し不安な気持ちもありましたが、人穴富士講遺跡を後にする頃には本当に来てよかったと心から思える場所でした!

そして人穴富士講遺跡を訪れることによって、この場所が心霊スポットといわれるようになった理由がわかったような気がします。まずは「人穴」という地名。なにも知らずに「人穴」と聞くとちょっと不気味な響きがありますよね? そして、溶岩洞穴内で人が亡くなっている=洞穴内は霊の巣窟というイメージがついてしまったのでしょうね。更に何も知らずに目にした碑塔群がたくさんのお墓に見え、「人穴」という地名、人が亡くなった洞穴と合わさって心霊スポットといわれるようになったのだと推測されます。

本当は素敵な場所なのにもったいない…私は今その気持ちでいっぱいです。この場所の魅力がたくさんの方に伝わることを願います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こちらの記事が少しでも、皆様のお出かけ時間のお役に立てれば幸いです!

旅行予約サイトおすすめNo.1! お出かけなら楽天トラベルで!

人穴富士講遺跡へのアクセス

公式サイト

富士宮市ウェブサイト・人穴富士講遺跡ページ

所在地

〒418-0102 静岡県富士宮市人穴206(人穴浅間神社も同じ)  地図はこちら

公共交通機関で向かわれる方は、富士宮駅より富士急バスに乗車、畜産試験場北入口バス停で下車、徒歩約30分ほどで人穴富士講遺跡に到着します。歩けない距離ではないですが、周りには数件の民家や牧場しかない山の中を歩いて向かうことになりますので、駅からタクシーで向かうことをおすすめします。

見学・拝観料

無料(ガイド付きの洞穴内見学も無料)

駐車場

無料(普通車 10台ほど 大型車 数台)

見学・拝観時間

年中無休(案内所は土曜、日曜、祝日の10時~15時のみ開館)

その他ご不明な点、詳しい情報は富士宮市ウェブサイト・人穴富士講遺跡ページをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました