【国内最大級】御殿場プレミアム・アウトレットの楽しみ方! 見どころ・アクセス・駐車場情報をお届け

入場料1,000円以下

静岡県御殿場市にある日本最大規模のアウトレットモール、御殿場プレミアム・アウトレット。県東部を代表するショッピングモールであり、県外からも多くの観光客が訪れる全国的に有名な超大型商業施設です。

また、国内のみならず海外からの旅行客も数多く訪れ、平日、土日、大型連休問わず、常に大きな賑わいを見せています! 静岡県東部を訪れショッピングを楽しみたい方は、まず最初の選択肢に入るのがこの御殿場プレミアム・アウトレットではないでしょうか?

御殿場プレミアム・アウトレットってどんなところ?

御殿場プレミアム・アウトレットは、もともと遊園地があった場所に造られた大型アウトレットモールです。遊園地の跡地に造られ、何度かの拡張工事も行われておりその広さは広大で、2023年9月現在の敷地面積は422,200㎡、商業施設面積は約61,000㎡、店舗数は290店舗を超えています。

敷地面積の422,200㎡というのは東京ドーム約9個分の広さ、商業施設面積は国内アウトレットモールの中で1位の広さです。お店の数も三井アウトレットパーク 木更津、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島に次ぐ全国3位の店舗数を誇ります。

とにかく広くて敷地内すべてを回りきるだけでも、かなりの時間を要する御殿場プレミアム・アウトレット。2007年の開業当時は2エリアだった御殿場プレミアム・アウトレットですが、2020年に3つ目のエリアが誕生し、現在では「ウエストゾーン」「イーストゾーン」「ヒルサイド」の3エリアで構成されています。

これだけの広さがある施設ですので駐車場も大規模です。御殿場プレミアム・アウトレットの3エリア周辺に立体駐車場が4か所、大型車両専用駐車場を含め場外駐車場が17か所あり、合計約5,000台収容可能。また、少し離れた場所にある場外駐車場からは、送迎用シャトルバスで御殿場プレミアム・アウトレットに向かうこともできます。

県内外からの直行バス、御殿場駅や東名御殿場ICからは無料シャトルバスも出ていますので、とにかくアクセスがいいのも御殿場プレミアム・アウトレットの魅力のひとつだと思います。



御殿場プレミアム・アウトレット内を散策!

それでは御殿場プレミアム・アウトレット内を実際に歩いてみましょう!

駐車場に車を駐め御殿場プレミアム・アウトレットを目指します! この日はそれほど混んでいなかったので、隣接する立体駐車場に駐めることができました。御殿場プレミアム・アウトレットに隣接する立体駐車場はどこもこんな感じになっており、駐車スペースの空きが一目でわかるようになっています。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ランプの色によって空車の有無を確認できるシステムです。

ヒルサイドゾーンからスタート!

本来、御殿場プレミアム・アウトレットの正面口はウエストゾーンとされていますが、今回はヒルサイド側の駐車場に車を駐めましたのでヒルサイドからのスタートです! とても天気が良くて歩きやすかったですが、ちょっと日差しが強かったですね。しかしご安心を! ご覧の通りそれぞれの店舗前には屋根があるので、日差しが強い日や雨の日はこの屋根の下を歩けば問題ありません。混雑時は大渋滞になりますが……。

御殿場プレミアム・アウトレット内は、どこへ行ってもこのように海外の街並みのような造りになっています。とてもオシャレで歩いているだけで楽しい気分になりますね! ヒルサイドエリアは1F、2F、3Fと3段階のエリアに分かれており、それぞれを階段やエスカレーター、エレベーターで行き来することができます。

ヒルサイドエリア1Fと2Fを繋ぐ階段です。この階段もそうですが、通路が全体的に広めに造られているので多くの人が行き交うことができます。大型連休や旅行シーズンのような混雑時を想定した造りになっているんでしょうね。人混みが苦手な方もストレスなくショッピングを楽しめます!

これらの写真のように御殿場プレミアム・アウトレットには、いたるところに緑やベンチが設置されており、休憩を挟みながらゆっくりと施設内を回ることができます。

ヒルサイドエリアには写真のような小型遊園地・ヒルサイドプレイグラウンドもあります。小さなお子様連れのファミリーにはありがたい施設ですよね! この日も小さなお子様たちがメリーゴーランドなどで楽しく遊んでいました!

それでは次のエリアに移動しましょう! 写真に写っているのは希望の大橋という、ヒルサイドエリアとウエストゾーンエリアを結ぶ長い橋です。御殿場プレミアム・アウトレットにある3つのエリアは、それぞれ3つの橋を使って行き来できます。

ちなみに少し木と被ってしまって見にくいと思いますが、奥に見える大きな山は富士山です。夏の時期なので雪がなく、普段富士山を見る機会の少ない県外や海外からのお客さんにとっては富士山ぽくないと感じるかもしれませんが、これが夏の富士山なんです。

御殿場プレミアム・アウトレットでは様々な場所から富士山を見ることができ、時期や時間によっては富士山ビュースポットが戦場に。私たち静岡県民にとっては、冬季の富士山よりも富士山ビュースポット争奪戦のほうが見応えがあったりします。

ヒルサイドからウエストゾーンへ

ヒルサイドとウエストゾーンを結ぶ希望の大橋には屋根がついており、雨の日でも安心してエリア間を行き来することができます。

希望の大橋を渡りウエストゾーンに入ると、すぐにこのようなお店があります。御殿場プレミアム・アウトレットには大型フードコートの「フードバザー」以外にも、これらの写真のような個別のスイーツ店やカフェなどがいろいろなところにあります。ショッピングの小休憩にスイーツを楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいますね。

それではウエストゾーンエリアを一周してみましょう! エリアごとにコンセプトが決まっているわけではないようですが、このウエストゾーンエリアはハイブランドの店舗が多く見られるような気がします。

ウエストゾーン側の立体駐車場から御殿場プレミアム・アウトレットに入るとこんな感じです。こちらの入口付近にはトイレや自動販売機、休憩所などが設置されていて、いつも多くの人が集まっている印象です。

先ほどの入口からまっすぐ進むとバスのロータリーが見えてきます。御殿場プレミアム・アウトレットにシャトルバスで向かわれる方は、こちらから施設内に入ることになりますね。混雑時は何台ものシャトルバスがこのロータリーと各バス停を行き来します。

こちらはウエストゾーン北側にあるカフェ横に設置された休憩所からの写真です。こんな奥まったところからも富士山を見ることができます。

ウエストゾーンにはこのように、お子様が遊具を使って遊べるプレイグラウンドも設置されています。ショッピングに飽きてしまった小さなお子様の気分転換にはもってこいの場所ですね!

そしてこのプレイグラウンドのすぐ横には、ウエストゾーンとイーストゾーンを結ぶ夢の大橋があります。この夢の大橋を渡って、イーストゾーンへ向かいます!

ウエストゾーンからイーストゾーンへ

夢の大橋を渡り切ると、またも富士山がきれいに見えるビュースポットがあります。それではイーストゾーンを散策していきましょう!

イーストゾーンは店舗数、エリア面積共に御殿場プレミアム・アウトレット最大のエリアとなっています! また、大型フードコートのフードバザーもあり、しっかりとお食事を楽しみたい方にもおすすめのエリアです。

イーストゾーンのほぼ中心にある広場には大きな噴水が設置されています。暑い時期にはこの涼し気な見た目に誘われて、周囲のベンチで休憩されている方もちらほらいたり。御殿場プレミアム・アウトレット内の清涼スポットといったところでしょうか?

御殿場プレミアム・アウトレットは敷地面積も広いですが、道幅もとにかく広い! イーストゾーンの中でもわりと端の方のエリアなのですがこの広さです。混雑時でなければショッピングだけでなく、お散歩目的で来るのもありですね! 駐車場代や入場料なども一切かかりませんし、店舗内でなければペットもOKです。実際、ペットを連れている方もかなり多く見かけます。

イーストゾーンをぐるりと一周して、この日の御殿場プレミアム・アウトレット散策は終了です! 最後にイーストゾーンとヒルサイドを繋ぐ橋・ヒルサイドブリッジからの富士山の写真をご覧ください。ここは御殿場プレミアム・アウトレット内でも、一二を争う富士山ビュースポットです! 御殿場プレミアム・アウトレットを訪れた際は、ぜひこの場所からの富士山の眺めを楽しんでくださいね!

御殿場プレミアム・アウトレットはこんな方におすすめ!

  • ブランド好きな方・ショッピングを楽しみたい方
  • 家族連れやお子様と一緒にお買い物を楽しみたい方
  • デートスポットをお探しのカップル
  • 富士山を眺めながらショッピングを楽しみたい方
  • 広々とした場所でゆっくり過ごしたい方
  • ペットを連れてモール内を歩き回りたい方

旅行予約サイトおすすめNo.1! お出かけなら楽天トラベルで!

御殿場プレミアム・アウトレットを訪れる上で注意したいことは?

  • 混雑に注意(特に週末や大型連休、セール期間)
  • 敷地が広く階段や坂道もあるため歩きやすい靴で
  • 屋外型の施設なので天候対策をしっかりと
  • 店舗によりセール時期や割引率が異なります。事前にチェックを
  • アウトレット価格を期待しすぎない

御殿場プレミアム・アウトレットへのアクセス

公式サイト

御殿場プレミアム・アウトレット

所在地

〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312

東京駅、横浜駅、三島駅などから直行バス有り 詳しくはこちら

JR御殿場駅、東名御殿場ICからは無料シャトルバスが出ています。電車やバスで向かわれる方は、そちらをご利用ください。

入場料

無料

駐車場

無料(場内駐車場2,000台、場外駐車場3,000台)

各駐車場の詳しい場所はこちらをご覧ください。

営業時間

現在公式サイトでアナウンスされている営業時間は下記の通りです。お出かけ前に公式サイトをご確認ください。

10:00~20:00

休館日 年1回 2月第3木曜日

その他ご不明な点、詳しい情報は御殿場プレミアム・アウトレット公式サイトにてご確認ください。また、こちらのブログ内でご紹介させていただいた内容は記事作成時点での情報です。必ず最新情報をお確かめの上お出かけください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こちらの記事が少しでも、皆様のお出かけ時間のお役に立てれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました