大室山は、伊豆高原に位置する標高580mの美しい円錐形の休火山です。山頂からは360度の大パノラマが広がり、富士山や伊豆七島まで望むことができます。
リフトで手軽に登れるため、子連れから年配の方まで安心して楽しめるのも特徴です。
この記事では、大室山の概要や見どころ、火口散策の様子、アクセスや駐車場情報まで詳しく紹介します。
大室山ってどんなところ?

大室山は静岡県伊東市に位置する標高580メートルの火山で、約4000年前の噴火で形成されたといわれています。山体は美しいすり鉢状をしており、均整の取れた姿から「伊豆のランドマーク」として親しまれてきました。
山全体が国の天然記念物に指定されている点も特徴です。頂上は直径300メートルほどの火口跡が残っており、その周囲を歩く「お鉢めぐり」が観光の定番となっています。およそ20分の周遊で、伊豆の海や富士山を望む大パノラマが広がるのも魅力です。
また、山頂へは徒歩ではなくリフトで上がる仕組みになっており、小さな子どもから高齢の方まで安心して訪れることができます。火口内にはアーチェリー場が整備され、観光とアクティビティが一度に楽しめる珍しいスポットとして人気を集めています。
大室山へのアクセスと駐車場情報
大室山のふもとには専用の駐車場が整備されており、普通車で数百台を収容できます。駐車場は無料で利用できますが、週末や連休には混雑することが多いため、午前中の利用が安心です。観光バスや大型車用の区画も用意されており、団体旅行でもアクセスしやすい環境になっています。
公共交通機関を利用する場合は、伊東駅から東海バスで約35~40分。「シャボテン公園」バス停で下車し、リフト乗り場までは徒歩数分です。案内板が整備されているため、初めて訪れる方でも迷わずたどり着けます。

山頂へは徒歩道がなく、リフトで登るのが唯一の方法です。片道数分の空中散歩で、視界に広がる芝生の斜面や周囲の景色を楽しみながら向かうことができます。リフトは小学生から利用可能で、家族連れにも人気があります。
大室山の見どころ

大室山は、独特のシルエットと山頂からの大パノラマが大きな魅力です。火口の散策路や展望スポットに加え、ユニークな体験施設もあり、訪れる人を楽しませてくれます。
ここでは代表的な見どころを紹介します。
火口遊歩道

大室山の山頂を一周できる火口遊歩道は、全長約1キロのコースです。山頂を巡ることから「お鉢めぐり」とも呼ばれ、伊豆高原では定番の楽しみ方になっています。歩く角度によって富士山、相模湾、伊豆七島と異なる景色が広がり、飽きることなく周回できます。
実際に歩いてみると、風を受けながら少しずつ視界が変わっていくのが爽快で、立ち止まるたびに写真を撮りたくなりました。
山頂展望

標高580メートルの山頂からは、360度の大パノラマを楽しめます。伊豆高原一帯や相模湾のほか、天気が良ければ富士山や南アルプスまで望めるのが魅力です。特に夕暮れ時には、海と空が赤く染まり、静かな迫力を感じられます。
私が訪れた日はあいにく富士山を望むことはできませんでしたが、それでも相模湾や伊豆の山々が広がる景色に心が和みました。展望台のベンチに腰を下ろすと、爽やかな風を感じながらのんびりと過ごせます。
火口内アーチェリー体験

火口の内側にはアーチェリー場があり、芝生に囲まれた広い空間で弓を体験できます。火山の火口を利用したアーチェリー場は全国的にも珍しく、大室山ならではの魅力です。
私が訪れた時は利用している人はいませんでしたが、的までの距離は初心者にも挑戦しやすく、観光の合間に気軽に楽しめるアクティビティとして知られています。
大室山にはこんな楽しみ方も
リフト乗り場の周辺(山麓)には売店があり、お土産や軽食を購入できます。大室山ならではの火山灰を使った製品や、伊豆らしいみかん関連のお菓子も並んでいて、立ち寄るだけでもちょっと楽しい時間になります。
また、山頂には大室山浅間神社があり、旅の安全や健康を祈願できます。大室山の自然に抱かれた神聖な雰囲気の中で手を合わせると、観光のひとときに少し特別な気持ちを添えてくれるでしょう。
大室山周辺の立ち寄りスポット
大室山を訪れたあとは、その周辺にも足を延ばしてみてください。近隣の観光地もあわせて巡ることで旅の満足度がさらに高まります。
アクセスが良く、短時間で楽しめる魅力的なスポットが揃っているので効率よく観光できるのも◎。ここでは特に訪れやすい2か所をご紹介します。
小室山
大室山から車で10分ほどの場所にある小室山は、山頂から望む相模湾や伊豆七島の眺望が魅力です。整備された遊歩道やリフトで気軽にアクセスできるのもポイント。春にはつつじ園が鮮やかに咲き誇り、多くの観光客でにぎわいます。
▼小室山の詳しい情報については、別記事でご紹介していますのであわせてご覧ください。
伊豆シャボテン動物公園
大室山の麓に位置する動物園兼植物園で、アクセスは抜群。放し飼いのリスザルやカピバラの露天風呂などユニークな展示が人気で、家族連れにもおすすめです。
園内には世界各地のサボテンや多肉植物も揃っており、動物と植物を同時に楽しめるのが特徴。大室山とセットで訪れやすい観光名所です。
大室山はこんな方におすすめ!


大室山の魅力はさまざまですが、特にこんな方にぴったりです。訪れる際の参考にしてください。
- リフトで手軽に山頂へ行きたい方
- 火口を歩く特別な体験をしたい方
- 360度の絶景を楽しみたい方
- 家族連れで観光を考えている方
- 伊豆高原の自然を感じたい方
大室山を訪れる際の注意点


大室山は気軽に楽しめる観光スポットですが、快適に過ごすためにはいくつか知っておくと安心なポイントがあります。訪れる前にチェックしておきましょう。
- リフト利用が必須(徒歩で登山は不可)
- 強風時はリフトが運休する場合あり
- 山頂は日差しが強いので帽子があると安心
- 足元は歩きやすい靴がおすすめ
- 火口周回は一方通行(逆走不可)
- 冬場は冷え込みが厳しいので防寒必須
大室山への基本情報・アクセスまとめ
公式サイト
所在地・公共アクセス
静岡県伊東市富戸1317-5
※リフト事務所 静岡県伊東市池672-2
公共交通機関でのアクセス方法
- 伊東駅から東海バスで伊豆シャボテン公園バス停へ。バス停から大室山リフト乗り場までは徒歩1分ほどです。(バス乗車時間約40分)
- 伊豆高原駅から東海バスで伊豆シャボテン公園バス停へ。バス停から大室山リフト乗り場までは徒歩1分ほどです。(バス乗車時間約20分)
駐車場情報
無料(普通車500台分あり)
※第1~第3駐車場利用可能
入場料(リフト運賃)
大人(中学生以上)往復:1,000円
子供(小学生)往復:500円
営業時間・定休日
営業時間
3~9月:9:00~17:00(下り最終17:15)
10~2月:9:00~16:00(下り最終16:15)
定休日
不定休(荒天時等の運休及び6月と12月に長期整備休業あり)
その他ご不明な点、詳しい情報は大室山登山リフトオフィシャルサイトにてご確認ください。
また、こちらのブログ内でご紹介させていただいた内容は記事作成時点での情報です。必ず最新情報をお確かめの上お出かけください。
おわりに
大室山はリフトで気軽に登れて、火口遊歩道や山頂からの360度絶景が楽しめる、伊豆を代表する観光スポットです。家族旅行やデート、自然の迫力を満喫したい方にもおすすめですよ。ぜひ次の旅行の目的地候補に入れてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事が少しでも、皆様のお出かけ計画のお役に立てれば幸いです。