静岡県の雨の日でも楽しめるおすすめスポット【随時更新】

雨の日

雨の休日、どこかへ出かけたいけれど、傘をさして歩くのはちょっと億劫。そんな気分の日でも、ふと立ち寄りたくなる場所があります。

本記事では、静岡県内で「雨の日でも楽しめる」おすすめスポットを、地域ごとに紹介しています。屋内でゆっくり過ごせる場所、雨音が心地よく響く空間、しっとりとした景色が映えるスポットなど、 曇り空の下でも気持ちが晴れるような場所を集めました。

ひとりで静かに過ごしたい日も、誰かと穏やかな時間を分かち合いたい日も。 雨の日の静岡が、少しだけ好きになるような、そんな場所をご案内します。

記事で紹介する地域の位置関係



伊豆エリア(熱海・伊東・下田など)

静岡の南東に広がる伊豆半島は、海と山に囲まれた自然豊かなエリアです。

熱海、伊東、下田など、温泉地や歴史ある街並みが点在しており、季節ごとに違った表情を見せてくれます。

雨に濡れた石畳や、しっとりとした緑が映えるこの地域は、日常を少し離れて、深呼吸したくなる場所です。

雨音に包まれながら、静かな時間を過ごすのも、伊豆ならではの贅沢かもしれません。

このエリアに含まれる地域

熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、西伊豆町、松崎町

走り湯(熱海市)

天然のサウナ洞窟

熱海市伊豆山にある走り湯は、日本三大古泉のひとつとされる横穴式源泉です。 洞窟の奥から湧き出す高温の湯と湯気が、雨の日にはより幻想的な雰囲気を醸し出します。

自然の力を感じたい方、静かな時間を過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県熱海市伊豆山604-10
アクセスJR熱海駅からバス約10分+徒歩約5分
駐車場なし
入場料無料
所要時間約15〜30分
おすすめの季節通年(特に冬は湯気が幻想的)
雨の日の注意点洞窟入口付近は滑りやすく、傘の扱いに注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

熱海秘宝館(熱海市)

入り口に佇む黄金の人魚像

熱海市のあいじょう岬にある熱海秘宝館は、昭和レトロな雰囲気漂う大人向けのテーマパークです。館内にはユーモアあふれる展示やトリック演出が並び、雨の日でも安心して楽しめる屋内施設として人気があります。

非日常を味わいたい方、ユニークな世界観に触れたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県熱海市和田浜南町8-15
アクセスJR熱海駅からバス約10分+ロープウェイ約3分
専用駐車場なし
入場料1,900円(18歳未満入場不可)
所要時間約30〜60分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点雨天時は展望デッキが滑りやすくなるため足元に注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

東海館(伊東市)

松川沿いに佇む元温泉旅館

昭和初期に建てられた元温泉旅館・東海館は、職人技が光る木造建築が魅力の文化施設です。館内は屋根付きで雨の日もゆったりと見学でき、格子越しの光や雨音が情緒を添えます。

歴史的建築に触れたい方、静かな空間で過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県伊東市東松原町12-10
アクセスJR伊東駅から徒歩約10分
専用駐車場なし
入場料見学料:大人200円、子供100円
入浴料:大人500円、子供200円
所要時間約30〜90分
おすすめの季節春(松川沿いの桜)
秋(建物の陰影が美しい季節)
雨の日の注意点曇天時は館内がやや暗く感じられる

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

稲取文化公園 雛の館(東伊豆町)

春を告げる稲取の雛まつり

稲取文化公園 雛の館は、つるし飾り発祥の地・稲取にある展示施設です。屋根付きの館内には色とりどりの雛飾りが並び、雨音に包まれた静かな空間が広がります。

伝統文化に触れたい方、しっとりとした空気の中で過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
アクセス伊豆急行「伊豆稲取駅」から徒歩約15分
駐車場あり
入場料500円(小学生以下無料)
所要時間約30〜45分
おすすめの季節1月〜3月(雛のつるし飾りまつり期間)
雨の日の注意点一部屋外展示あり
足元が滑りやすい箇所に注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

東部エリア(沼津・三島・富士など)

静岡県の東部に位置するこのエリアは、海と山の自然に恵まれながらも、都市の便利さも感じられる地域です。

沼津や三島、富士など、交通の要所としても知られており、日帰りでも訪れやすいのが魅力

雨に濡れた港町の路地や、静かな資料館の空気感など、しっとりとした時間を過ごせるスポットが点在しています。

自然と街のバランスが心地よく、雨の日でも気軽に旅気分を味わえるエリアです。

このエリアに含まれる地域

沼津市、三島市、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市、小山町、長泉町、清水町、函南町

沼津港(沼津市)

灯りがともる夕暮れの港八十三番地

沼津市の海沿いに広がる沼津港は、駿河湾の恵みを味わえる食と体験の複合エリアです。市場直送の海鮮グルメや深海水族館、展望水門など、雨の日でも楽しめる屋内施設が充実しています。

港町の雰囲気を味わいたい方、新鮮な海の幸を堪能したい方におすすめの場所です。

所在地静岡県沼津市千本港町
アクセスJR沼津駅からバス約15分
駐車場あり
入場料無料(施設ごとに別途料金あり)
所要時間約90〜120分
おすすめの季節春~夏
雨の日の注意点店内・施設内以外は屋外なので傘必須

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

沼津港大型展望水門「びゅうお」(沼津市)

駿河湾と富士山を望む展望水門

沼津港にある「びゅうお」は、津波対策として建設された日本最大級の展望水門です。展望室からは駿河湾や富士山を一望でき、雨の日でも安心して港の風景を楽しめます。

港の景色を静かに眺めたい方、非日常の建築空間に触れたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県沼津市本千本1905-27
アクセスJR沼津駅からバス約15分+徒歩5分
駐車場あり
入場料大人100円、小中学生50円(未就学児無料)
所要時間約30〜60分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点雨により視界が遮られることがあるので注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館(沼津市)

海と歴史が交わる岬の博物館

御浜岬の先端に建つ資料館は、日本初の洋式帆船「ヘダ号」の建造史と日露友好の軌跡が紹介されている施設です。併設の深海生物館では、駿河湾に棲む希少な深海魚の標本が静かに並び、雨の日でも落ち着いて鑑賞できます。

歴史に触れたい方、静かな展示空間で過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県沼津市戸田2710-1
アクセスJR沼津駅から車で約60分/駐車場あり
入場料大人200円/小・中学生100円
所要時間約60〜90分
おすすめの季節通年(夏は海水浴と合わせて訪問も◎)
雨の日の注意点入口周辺が滑りやすいため注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市)

国内最大級のアウトレットモール

富士山を望む広大な敷地に、国内外の人気ブランドが約290店並ぶ日本最大級のアウトレットモールです。屋外型ながら通路幅が広く、雨の日でも傘を差しながら快適にショッピングが楽しめます。

買い物を満喫したい方、富士山を望む景色とともに過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県御殿場市深沢1312
アクセスJR御殿場駅から無料シャトルバス約15分
駐車場あり
入場料無料
所要時間約2〜4時間
おすすめの季節通年(富士山ビューが魅力)
雨の日の注意点一部店舗間の移動に雨風の影響を受けやすい

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

中部エリア(静岡市・焼津・藤枝など)

静岡県の中心に位置するこのエリアは、県庁所在地・静岡市をはじめ、海と街が近い独特の地形が特徴です。

焼津や藤枝など、港町の風情や歴史ある街並みが残る地域も多く、雨に濡れた路地や、静かな商店街の空気感が心を落ち着かせてくれます。

都市の利便性と、しっとりとした自然がほどよく混ざり合ったこのエリアは、日常の延長線でふらりと訪れたくなるような心地よさがあります。

雨の日こそ、足を止めて街の静けさに耳を澄ませたくなる場所です。

このエリアに含まれる地域

静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、吉田町、川根本町

焼津さかなセンター(焼津市)

焼津港直送の海鮮市場

焼津港直送の鮮魚や加工品が並ぶ焼津さかなセンターは、約70店舗が集まる海の幸の市場です。屋根付きの通路が多く、雨の日でもゆっくり買い物や食事を楽しめるのが魅力。

新鮮な魚を味わいたい方、地元の市場の雰囲気を感じたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県焼津市八楠4丁目13-7
アクセスJR焼津駅からバス約10分
駐車場あり
入場料無料
所要時間約60~90分
おすすめの季節春〜秋(特に初夏の海鮮が充実)
雨の日の注意点屋根のない区画も一部あり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

西部エリア(浜松・掛川・袋井など)

浜松市を中心に広がる西部エリアは、音楽やものづくりの文化が根付いた活気ある地域です。

遠州灘の海風に雨が混じる日には、空気が落ち着き、広々とした平野や自然の風景が静かに際立ちます。

掛川や袋井では、雨に濡れた街並みが歴史的な建物の趣を引き立て、地域の個性がより鮮明に感じられるでしょう。

都市の利便性と田園の穏やかさが共存するこのエリアは、天候によって異なる表情を見せ、訪れるたびに新たな印象を残します。

このエリアに含まれる地域

浜松市、湖西市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町

ぬくもりの森(浜松市)

雨景色に映える絵本の世界

浜松市にある「ぬくもりの森」は、中世ヨーロッパの小さな村をイメージした複合施設です。雨の日にはしっとりとした石畳や木造建築がより幻想的に映え、カフェや雑貨店でゆったり過ごすことができます。

非日常の世界観に浸りたい方、静かな空間で癒されたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県浜松市西区和地町2949
アクセスJR浜松駅からバス約40分+徒歩約5分
駐車場あり
入場料中学生以上600円(施設内店舗は別途料金)
所要時間約30〜60分
おすすめの季節春・秋
雨の日の注意点各店舗間の移動は基本屋外(傘必須)

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

竜ヶ岩洞(浜松市)

静寂に包まれた幻想の洞窟空間

浜松市北部に位置する竜ヶ岩洞は、2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された東海地方最大級の鍾乳洞です。洞内は年中18℃で快適に歩け、落差30mの黄金の大滝や幻想的なライトアップが雨の日にも安心して楽しめます。

地球の奥深くを感じたい方、静かな空間で癒されたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
アクセスJR浜松駅から車で約50分/駐車場あり
入場料高校生以上1,000円
小・中学生600円
未就学児無料
所要時間約30〜60分
おすすめの季節夏(避暑)
冬(暖かさ)
雨の日の注意点一部屋外展示あり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

浜松エアパーク(浜松市)

格納庫に並ぶ実機の迫力

浜松市にある浜松エアパークは、航空自衛隊の活動を見て・触れて・学べる国内唯一の広報施設です。全天周シアターや戦闘機のシミュレーターなど屋内展示が充実しており、雨の日でも快適に楽しめます。

航空機に興味がある方、非日常の体験を求める方におすすめの場所です。

所在地静岡県浜松市西区西山町無番地
アクセスJR浜松駅からバスで約25分+徒歩10分
駐車場あり
入場料無料
所要時間約60〜90分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点一部屋外展示あり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

うなぎパイファクトリー(浜松市)

キャラクター「うなくん」のいる生産工場

浜松市にあるうなぎパイファクトリーは、銘菓「うなぎパイ」の製造工程を見学できる春華堂の工場施設です。屋内型の展示やガラス越しの製造ライン、併設カフェでの限定スイーツなど、雨の日でも快適に楽しめます。

お菓子づくりに興味がある方、甘い香りに包まれたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県浜松市中央区大久保町748-51
アクセスJR浜松駅から車で約25分/駐車場あり
入場料無料(ファクトリーツアーは要予約)
所要時間約45〜60分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点雨天時は混雑する傾向あり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

浜名湖体験学習施設ウォット(浜松市)

浜名湖の魚たちが泳ぐ大水槽

浜松市の浜名湖畔にあるウォットは、湖の生態系を体感できる体験型水族館です。タッチプールやミニシアター、学習ゾーンなど、雨の日でも安心して楽しめる屋内施設が充実しています。

生き物とふれあいたい方、親子で学びながら過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3
アクセスJR弁天島駅から徒歩約15分
駐車場あり
入場料大人320円
高校生以下・70歳以上・障がい者は無料
所要時間約60〜90分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点一部屋外エリアあり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

旧見付学校(磐田市)

文明開化香る擬洋風の校舎

磐田市にある旧見付学校は、明治8年に建てられた日本最古の木造擬洋風小学校校舎です。館内では当時の教室や教材が展示されており、雨の日でも静かに学びの歴史に触れられます。

レトロ建築が好きな方、教育文化に関心のある方におすすめの場所です。

所在地静岡県磐田市見付2452
アクセスJR磐田駅からバス約10分
駐車場あり
入場料無料
所要時間約40〜60分
おすすめの季節通年
雨の日の注意点入口周辺の石畳が濡れると滑りやすいため注意

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

掛川花鳥園(掛川市)

花と鳥の楽園

掛川市にある掛川花鳥園は、国内最大級の温室を備えた全天候型のテーマパークです。鳥とのふれあいやバードショー、花々に囲まれた癒しの空間が雨の日でも快適に楽しめます。

鳥と近くで触れ合いたい方、静かな温室で過ごしたい方におすすめの場所です。

所在地静岡県掛川市南西郷1517
アクセスJR掛川駅より徒歩約10分
駐車場あり
入場料大人(中学生以上)1,800円
小学生900円
未就学児無料
所要時間約90〜120分
おすすめの季節通年(冷暖房完備で季節を問わず快適)
雨の日の注意点一部屋外エリアあり

▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。

雨の中へ、ひと歩き

静岡には、雨の日でも心穏やかに過ごせる“ちいさな魅力”がたくさんあります。天気に左右されず楽しめる場所を知っておくと、旅の選択肢がぐっと広がり、より充実した休日を送ることができるはずです。

気になる場所があれば、ぜひ他の記事もあわせてご覧ください。

今後も、静岡の“雨の日にこそ訪れたい”スポットを見つけ次第、少しずつ追加していく予定です。気分転換や旅のヒント探しに、またふらりと立ち寄っていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました