静岡を旅したいけれど、できれば予算は控えめに——そんな方に向けて、私自身が訪れて心に残ったスポットをまとめました。
静岡県には、無料または低予算で楽しめる魅力的な場所が数多くあります。本記事では、これまで当ブログで紹介してきた中から、特に“コスパよく楽しめる”と感じたスポットをエリア別に整理してご紹介しています。
今後も新たな発見があれば、随時追加していく予定です。よかったら、またのぞいてみてくださいね。

この記事では、静岡県内の各エリアからおすすめスポットを厳選してご紹介します。気になる地域やジャンルからご覧ください。
旅行予約サイトおすすめNo.1! お出かけなら楽天トラベルで!
伊豆エリア(熱海・伊東・下田など)
静岡の南東に広がる伊豆半島は、海と山に囲まれた自然豊かなエリアです。
熱海、伊東、下田など、温泉地や歴史ある街並みが点在しており、季節ごとに違った表情を見せてくれます。
のんびりとした時間が流れるこの地域は、日常を少し離れて、深呼吸したくなる場所です。
このエリアに含まれる地域
熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、西伊豆町、松崎町
自然を感じるスポット
海と山に囲まれた伊豆半島。
四季折々の風景に触れながら、静かな時間を過ごせる場所を紹介します。
走り湯(熱海市)

熱海市伊豆山にある走り湯は、日本三大古泉のひとつに数えられる歴史ある温泉源です。洞窟の奥から湯が勢いよく湧き出す横穴式源泉は全国的にも珍しく、地熱の力を間近に感じられます。
自然のエネルギーに触れたい方、静かな場所で癒されたい方におすすめです。
所在地 | 静岡県熱海市伊豆山604-10 |
アクセス | JR熱海駅からバス約10分+徒歩約5分 駐車場なし |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約15〜30分 |
おすすめの季節 | 通年(特に冬は湯気が幻想的) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
大室山(伊東市)


伊東市の大室山は、標高580mのスコリア丘で、国の天然記念物にも指定された独立峰です。お椀型の美しいシルエットが特徴で、山頂からは富士山や伊豆七島の絶景が楽しめます。
自然の造形美に触れたい方、静かな山頂で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊東市富戸1317-5 |
アクセス | 伊豆高原駅から車で約10分(駐車場あり) バス停「大室山登山リフト」すぐ |
入場料 | リフト往復:大人1,000円/小人500円 |
所要時間 | 約1時間(リフト+お鉢めぐり) |
おすすめの季節 | 春(山焼き後の新緑) 冬(空気が澄んだ絶景) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
小室山(伊東市)


伊東市の小室山は、標高321mのスコリア丘で、伊豆半島ジオパークに登録されています。山頂の展望遊歩道「リッジウォーク」からは富士山や相模灘を一望。春にはつつじが咲き誇り、写真映えする自然スポットとして親しまれています。
静かな山頂で絶景を満喫したい方、季節の花々に癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊東市川奈小室山1428 |
アクセス | JR伊東駅からバスで約20分 駐車場あり |
入場料 | リフトを使う場合は有料 |
所要時間 | リフト片道約5分+山頂散策30分〜 |
おすすめの季節 | 春(つつじ) 秋(空気が澄んだ絶景) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
竹林の小径(伊豆市)


伊豆市修善寺温泉街にある竹林の小径は、全長約300mの石畳が竹林の中を抜ける散策路です。四季折々の光と影が織りなす景観は美しく、夜間にはライトアップも行われます。
静かな時間を楽しみたい方、写真撮影や散策をゆったり楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊豆市修善寺 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅からバス約10分+徒歩約5分 専用駐車場なし |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約15〜30分 |
おすすめの季節 | 春(新緑) 秋(紅葉) 冬(ライトアップ) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
恋人岬(伊豆市)


伊豆市土肥にある恋人岬は、駿河湾越しに富士山を望む絶景スポットとして知られています。遊歩道の先にある「愛の鐘」を鳴らすと恋が叶うとされ、恋人たちの聖地として人気です。
海を眺めながら静かな時間を過ごしたい方、記念に残る体験をしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊豆市小下田3135-4 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅からバス約70分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 晴天時(特に冬は富士山が鮮明) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
浄蓮の滝(伊豆市)


伊豆市湯ヶ島にある浄蓮の滝は、高さ25mから流れ落ちる伊豆最大級の名瀑です。滝壺のまわりにはわさび田が広がり、清涼感あふれる景観が広がります。
自然の力に癒されたい方、静かな森の中でリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
所在地 | 静岡県伊豆市湯ヶ島892-14 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅からバス約35分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜45分 |
おすすめの季節 | 夏(涼を感じる) 秋(紅葉と滝のコントラスト) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
旭滝(伊豆市)


伊豆市大平にある旭滝は、高さ105mの岩壁を七筋に分かれて流れ落ちる滝です。水の流れが岩肌をなぞるように落ちる様子は、まるで絹糸のような繊細さを感じさせます。
滝の音に心をゆだねたい方、静かな森の中で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊豆市大平 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバス約10分+徒歩5分 駐車場あり(数台分) |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約20〜30分(滝見+周辺散策) |
おすすめの季節 | 春〜初夏(新緑) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
石廊崎オーシャンパーク(南伊豆町)


伊豆半島の最南端にある石廊崎オーシャンパークは、海と断崖の景観が印象的な場所です。灯台や石室神社までの遊歩道は整備されていて、天気が良ければ太平洋の広がりを一望できます。
自然の迫力を感じたい方、静かな海辺を歩きたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎 |
アクセス | 伊豆急下田駅からバスで約50分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分(灯台〜神社までの散策含む) |
おすすめの季節 | 春〜初夏(空と海の色が映える時期) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
ユウスゲ公園・あいあい岬(南伊豆町)


南伊豆町の高台にあるユウスゲ公園と、そこからほど近いあいあい岬は、静かな自然に包まれた展望スポットです。夏の夕暮れ、ユウスゲが風に揺れる丘から太平洋を望めば、夕陽に染まる海岸線と遠くの島影が幻想的に広がります。
静かな時間を過ごしたい方、季節の花や夕景を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間 |
アクセス | 伊豆急下田駅から車で約30分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30分〜1時間(散策・展望) |
おすすめの季節 | 夏(ユウスゲの開花時期) 晴天の日の夕方 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
歴史・文化に触れるスポット
古い街並みや石畳が残る伊豆半島。
歴史の記憶に触れながら、静かな時間を過ごせる場所を紹介します。
伊豆山神社(熱海市)


熱海市伊豆山にある伊豆山神社は、源頼朝と北条政子ゆかりの地として知られる歴史ある神社です。境内は高台に位置し、朱塗りの社殿と相模灘を望む静かな空気が心を整えてくれます。
歴史に触れたい方、海を眺めながら穏やかな時間を過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県熱海市伊豆山708-1 |
アクセス | JR熱海駅から徒歩約30分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春(桜)・秋(紅葉) 晴れた日の海景 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
來宮神社(熱海市)


熱海市西山町に鎮座する來宮神社は、来福・縁起の神として古くから信仰される古社です。境内には国指定天然記念物の御神木「大楠」が佇み、幹を一周すると寿命が一年延びると伝えられています。
長寿や癒しを願う方、静かな時間を過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
アクセス | JR来宮駅から徒歩約3分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春(新緑) 夏(ライトアップ) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
神祇大社(伊東市)


伊東市富戸にある神祇大社は、八百万の神々を祀る神社です。犬や猫と一緒に参拝できる「ペット神社」としても親しまれています。敷石に刻まれた象形文字を踏みながら願掛けするユニークな体験も魅力のひとつ。
ペットとの旅の思い出を作りたい方、あらゆる神々に感謝を捧げたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県伊東市富戸1088-8 |
アクセス | 伊豆高原駅からバス約20分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30分 |
おすすめの季節 | 春(桜並木) 秋(涼やかな参道) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
東海館(伊東市)


伊東市の松川沿いにある「東海館」は、昭和初期の木造旅館を改修した文化施設です。館内では職人技が光る和風建築や大浴場の見学ができ、週末には温泉も楽しめます。
歴史ある建築に触れたい方、静かな空間で心を整えたい方におすすめのスポットです。
所在地 | 静岡県伊東市東松原町12-10 |
アクセス | JR伊東駅から徒歩約10分 専用駐車場なし |
入場料 | 見学料:大人200円、子供100円 入浴料:大人500円、子供200円 |
所要時間 | 約30〜90分 |
おすすめの季節 | 春(松川沿いの桜) 秋(建物の陰影が美しい季節) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
ペリーロード(下田市)


下田市にあるペリーロードは、幕末にペリー提督一行が了仙寺へ向かって歩いたとされる歴史ある通りです。平滑川沿いに石畳が続き、なまこ壁や伊豆石を使った建物が並ぶ街並みは、静かな時間を感じさせてくれます。
歴史ある街並みを歩きたい方、静かな通りで過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県下田市三丁目 |
アクセス | 伊豆急下田駅から徒歩約15分 |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分(散策・休憩含む) |
おすすめの季節 | 春〜初夏(柳並木と晴天の街並み) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
稲取文化公園 雛の館(東伊豆町)


東伊豆町にある稲取文化公園 雛の館は、色鮮やかな「雛のつるし飾り」が楽しめる展示施設です。毎年1〜3月には雛のつるし飾りまつりが開催され、館内は華やかな飾りで彩られます。
伝統に触れたい方、落ち着いた展示を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729 |
アクセス | 伊豆急行「伊豆稲取駅」から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 500円(小学生以下無料) |
所要時間 | 約30〜45分 |
おすすめの季節 | 1月〜3月(雛のつるし飾りまつり期間) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
素戔嗚神社(東伊豆町)


東伊豆町にある素戔嗚神社は、地元で「天王様」と呼ばれる歴史ある神社です。毎年2月下旬から3月上旬には、石段に雛人形が並ぶ「雛段飾り」が開催され、春の風物詩として親しまれています。
文化と季節の行事に触れたい方、静かな神社で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15 |
アクセス | 伊豆急行「伊豆稲取駅」から徒歩約10分 駐車場あり |
入場料 | 雛段飾り期間中は協力金300円程度(通常参拝は無料) |
所要時間 | 約30〜45分 |
おすすめの季節 | 2月下旬〜3月上旬(雛段飾り開催期間) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
川津来宮神社(河津町)


川津来宮神社は杉桙別命を祀る古社で、境内には樹齢約2,000年の大クスがそびえます。酒難除けのご利益や伊豆の七不思議の風習も残り、静かな時間の中で歴史を感じられる場所です。
歴史ある神社を訪ねたい方、自然の中で心を整えたい方におすすめです。
所在地 | 静岡県賀茂郡河津町田中154 |
アクセス | 河津駅から徒歩約15分 駐車場あり(台数少なめ) |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春(河津桜) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
体験型・ユニークなスポット
海辺のアクティビティや個性的な展示が楽しめる伊豆半島。
旅の途中で、ちょっと特別な体験ができる場所を紹介します。
峰温泉大噴湯公園(河津町)


河津町にある峰温泉大噴湯公園は、自然の力だけで地上30mまで噴き上がる自噴泉が見られる公園です。園内には足湯や温泉蒸気で作る名物たまごもあり、五感で楽しめる体験が揃っています。
自然の力に触れたい方、静かな公園で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県賀茂郡河津町峰446-1 |
アクセス | 河津駅から徒歩約10分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 冬〜春(空気が澄み、噴湯が映える) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
東部エリア(沼津・三島・富士など)
静岡県の東部に位置するこのエリアは、海と山の自然に恵まれながらも、都市の便利さも感じられる地域です。
沼津や三島、富士など、交通の要所としても知られており、日帰りでも訪れやすいのが魅力。公園や資料館、港町の散策など、穏やかな時間を過ごせるスポットが点在しています。
自然と街のバランスが心地よく、気軽な旅にぴったりのエリアです。
このエリアに含まれる地域
沼津市、三島市、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市、小山町、長泉町、清水町、函南町
自然を感じるスポット
山と海の景色が溶け合う静岡県東部。
四季ごとに変わる景観を楽しみながら、落ち着いて自然に触れられる場所を紹介します。
浮島ひまわりらんど(沼津市)


沼津市西部の農地に広がる浮島ひまわりらんどは、一面に咲く夏景色を楽しめる期間限定の絶景スポットです。見渡す限りの黄色い花々と青空のコントラストが魅力で、写真撮影や散策を楽しむ人で賑わいます。
季節の花を見たい方、夏らしい風景を味わいたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市平沼 |
アクセス | JR沼津駅から車で約20分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 夏季限定 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
白糸の滝(富士宮市)


富士宮市にある白糸の滝は、富士山の雪解け水が岩壁から湧き出す、幅150mの優美な名瀑です。絹糸のような繊細な水流が流れ落ちる姿は幻想的で、訪れた人々の心を奪います。
自然の造形美に触れたい方、静かな景観に癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市上井出273-1 |
アクセス | JR富士宮駅からバスで約30分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約45〜60分 |
おすすめの季節 | 春(新緑) 夏(涼感) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
白糸自然公園(富士宮市)


富士宮市の高台に位置する白糸自然公園は、富士山の眺望と四季の花々が楽しめる自然公園です。園内には季節の花畑やバラ園、大型遊具の芝生広場があり、家族連れから写真愛好家まで幅広く楽しめます。
富士山の絶景を眺めたい方、花と緑に癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市原436-1 |
アクセス | JR富士宮駅からバスで約35分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約45〜90分 |
おすすめの季節 | 春(菜の花・バラ) 夏(ひまわり) 秋(コスモス・紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
田貫湖(富士宮市)


富士宮市の朝霧高原に位置する田貫湖は、富士山を真正面に望む絶景スポットとして知られています。湖畔には桜やツツジが咲き、ボート遊びやレンタサイクル、キャンプなど自然体験が充実しています。
富士山の絶景を楽しみたい方、四季の自然に癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市佐折634-1 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約35分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60〜120分 |
おすすめの季節 | 春~秋(桜・蛍・紅葉) 4月・8月のダイヤモンド富士 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
小田貫湿原(富士宮市)


富士宮市の田貫湖北側に位置する小田貫湿原は、富士山西麓に残された貴重な湿地帯です。木道を歩きながら、この地に生息する湿性植物や昆虫を間近に観察できます。
静かな自然の中で季節の移ろいを感じたい方、生きものの息づかいに触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市猪之頭 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約35分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 6〜9月(湿性植物の開花期) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
陣馬の滝(富士宮市)


富士宮市猪之頭地区にある陣馬の滝は、源頼朝が富士の巻狩りで陣を張った地として知られる歴史ある名水の滝です。溶岩層の隙間から湧き出す清流が岩肌を流れ、間近で滝の音と涼を感じられます。
歴史に触れたい方、静かな自然の中で癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市猪之頭 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約35分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 夏(涼を感じられる水辺散策) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
十里木高原展望台(裾野市)


裾野市須山の標高約960mに位置する十里木高原展望台は、富士山や愛鷹山、南アルプスまで一望できる絶景スポットです。駐車場から徒歩約15分の道のりは、ススキ野原や自然林を抜ける軽いハイキングコースとしても楽しめます。
富士山の全景を撮影したい方、静かな高原で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県裾野市須山2311-319 |
アクセス | JR御殿場線「御殿場駅」からバス約45分+徒歩5分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分(往復含む) |
おすすめの季節 | 9月下旬〜11月下旬(ススキ) 冬(雪化粧の富士山) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
偕楽園(裾野市)


裾野市茶畑にある偕楽園は、昭和33年に地元の協力で開放された自然豊かな公園で、不動の滝や芝生広場が広がります。高さ約10mの滝は溶岩流の断崖を流れ落ち、間近で水しぶきを感じられる迫力が魅力です。
滝の音に癒されたい方、静かな公園でのんびり過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県裾野市茶畑665 |
アクセス | JR御殿場線「裾野駅」から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春(桜) 夏(避暑) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
誓いの丘公園(小山町)


駿東郡小山町の足柄峠近くにある誓いの丘公園は、富士山を正面に望む絶景スポットです。隈研吾建築都市設計事務所が手掛けた白い東屋や「誓いの鐘」、ハート型モニュメントが訪れる人を迎えます。
富士山を背景に特別な時間を過ごしたい方、静かな山間で景色を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県駿東郡小山町竹之下3660-59 |
アクセス | JR駿河小山駅から車で約15分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約15分〜30分 |
おすすめの季節 | 秋~冬(澄んだ空気と雪化粧の富士山) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
柿田川公園(清水町)


駿東郡清水町の柿田川公園は、富士山の雪解け水が湧き出す日本三大清流「柿田川」の源流域にある自然公園です。展望台や広場では、四季折々の澄んだ湧水を楽しめます。
清流の景観に癒されたい方、静かな自然の中で過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県駿東郡清水町伏見71-7 |
アクセス | JR三島駅からバス約15分+徒歩1分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(新緑・紅葉・水遊び) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
歴史・文化に触れるスポット
昔の営みや文化が息づく静岡県東部。
街並みや行事を通して地域の歴史や文化に触れ、落ち着いて過ごせる場所を紹介します。
沼津日枝神社(沼津市)


沼津市にある沼津日枝神社は、約900年の歴史を持ち「山王さん」の愛称で親しまれる由緒ある神社です。境内には朱塗りの社殿や桜並木があり、春には花見スポットとしても賑わいます。
歴史ある神社を訪ねたい方、四季折々の景色とともに参拝を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市平町7-24 |
アクセス | JR沼津駅から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約20〜40分 |
おすすめの季節 | 春(桜) 秋(例大祭) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
諸口神社(沼津市)


沼津市戸田の海沿いに立つ諸口神社は、古くから海上安全や豊漁を祈る場として地元の人々に親しまれてきました。赤い鳥居越しに望む青い海と富士山の景観が、訪れる人々を魅了します。
海と神社の景色を楽しみたい方、歴史ある港町の雰囲気に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市戸田2710 |
アクセス | JR沼津駅から車で約60分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約20〜40分 |
おすすめの季節 | 春・秋の穏やかな日 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
部田神社(沼津市)


沼津市戸田の山あいに鎮座する部田神社は、古くから海の町を見守る山の守り神として信仰されてきました。境内には樹齢数百年とされる市指定天然記念物「コブ付大クス」がそびえ、訪れる人に時の深みを感じさせます。
歴史ある神社で自然の力を感じたい方、静かな環境で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市戸田1585 |
アクセス | JR沼津駅から車で約60分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約15〜30分 |
おすすめの季節 | 春・秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館(沼津市)


沼津市戸田の御浜岬に立つ戸田造船郷土資料博物館は、日本初の本格的洋式帆船「ヘダ号」の造船資料や日露友好の歴史を紹介している施設です。併設の深海生物館では、駿河湾に生息する約300種の深海生物標本を間近に観察できます。
造船史や海の不思議に触れたい方、海辺の静かな時間を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市戸田2710-1 |
アクセス | JR沼津駅から車で約60分/駐車場あり |
入場料 | 大人200円/小・中学生100円 |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 通年(夏は海水浴と合わせて訪問も◎) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
富知六所浅間神社(富士市)


富士市浅間本町に鎮座する富知六所浅間神社は、五社浅間の首座として古代より崇敬を集める岳南地域の総社です。境内には樹齢1200年の大楠や花手水、月替わりの御朱印など、歴史と彩りが調和した空間が広がります。
安産祈願をしたい方、格式ある神社で静かに参拝したい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士市浅間本町5-1 |
アクセス | JR富士駅から車で約10分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春~秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
人穴富士講遺跡(富士宮市)


富士宮市人穴にある人穴富士講遺跡は、富士山信仰の象徴として世界文化遺産に登録された霊地です。富士講の開祖・長谷川角行が修行した溶岩洞穴や、信者が建立した200基以上の碑塔群が残されています。
富士山信仰の歴史に触れたい方、神秘的な空気を感じたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市人穴206 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約30分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜90分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(緑に包まれた碑塔群が美しい季節) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
山宮浅間神社(富士宮市)


富士宮市にある山宮浅間神社は、富士山をご神体とする原始的な信仰形態を今に伝える神社です。社殿を持たず、溶岩石で囲まれた遥拝所から富士山を拝むという独特の参拝スタイルを体験できます。
富士山信仰の源流に触れたい方、静かな場所で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市山宮740 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約15分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 秋(空気が澄み富士山がよく見える) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
須山浅間神社(裾野市)


裾野市の須山浅間神社は、富士山信仰の拠点として古代より崇敬を集め、世界文化遺産の構成資産にも登録されています。樹齢400年以上の杉並木やハート型の灯籠など、静けさと遊び心が共存する境内が魅力です。
富士山の歴史に触れたい方、厳かな空気の中で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県裾野市須山722 |
アクセス | JR裾野駅からバス約25分+徒歩5分 駐車場あり(無料) |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(新緑・紅葉・祭礼) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
割狐塚稲荷神社(長泉町)


駿東郡長泉町にある割狐塚稲荷神社は、富士山の噴火によって形成された溶岩塚の上に建てられた歴史ある神社です。境内には約80基の朱色の鳥居が並び、狐の伝説が残る「割狐岩」など神秘的な景観が広がります。
パワースポットを巡りたい方、地域の伝承に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県駿東郡長泉町下土狩663 |
アクセス | JR御殿場線「下土狩駅」から徒歩約5分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約20〜40分 |
おすすめの季節 | 春(桜) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
愛鷹山水神社(長泉町)


駿東郡長泉町の山中にある愛鷹山水神社は、明治36年に建立された水神を祀る寺院です。境内では滝の音が響き、湧水の水汲み場や修行道場など、自然と信仰が調和した空間が広がります。
静かな環境で心を整えたい方、水にまつわる文化に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県駿東郡長泉町元長窪1 |
アクセス | JR三島駅から車で約30分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(新緑・紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
体験型・ユニークなスポット
地域ならではの工夫や楽しみ方が詰まった静岡県東部。
日常から少し離れて、新しい発見や体験ができる場所を紹介します。
沼津港大型展望水門「びゅうお」(沼津市)


沼津市にある大型展望水門「びゅうお」は、高さ約30mを誇り、防潮機能と展望施設を併せ持つ日本最大級の水門です。内部の展望通路からは駿河湾や富士山を一望でき、夕暮れや夜間ライトアップも楽しめます。
港町の景色を眺めたい方、巨大建造物の迫力を体感したい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県沼津市本千本1905-27 |
アクセス | JR沼津駅からバス約15分+徒歩5分 駐車場あり |
入場料 | 大人100円、小中学生50円(未就学児無料) |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 通年(晴天時・夕暮れ・夜間) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
富士ミルクランド(富士宮市)


富士宮市の朝霧高原にある富士ミルクランドは、富士山麓の自然に囲まれた体験型の観光施設です。動物とのふれあいや体験、地元食材を使ったグルメやジェラートなど、五感で楽しめるコンテンツが充実しています。
家族で自然に触れたい方、美味しいものを味わいたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県富士宮市上井出3690 |
アクセス | JR富士宮駅から車で約30分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60〜150分(体験内容により変動) |
おすすめの季節 | 春〜秋(動物ふれあい・屋外体験に最適) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市)


御殿場市にある御殿場プレミアム・アウトレットは、富士山を望む広大な敷地に約300の店舗が集まる国内最大級のアウトレットモールです。国内外の有名ブランドや多彩な飲食店が揃い、観光とショッピングを同時に楽しめます。
ショッピングを満喫したい方、富士山の景色とともに過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県御殿場市深沢1312 |
アクセス | JR御殿場駅から無料シャトルバス約15分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約2〜4時間 |
おすすめの季節 | 通年(晴天時は富士山ビューが魅力) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
酪農王国オラッチェ(函南町)


田方郡函南町にある酪農王国オラッチェは、牧場や動物ふれあい広場、地元産の乳製品が楽しめる観光施設です。搾乳やバター作りなどの体験も充実し、家族連れやカップルにも人気。
自然の中で動物と触れ合いたい方、酪農体験を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県田方郡函南町丹那349-1 |
アクセス | JR函南駅から車で約15分/駐車場あり |
入場料 | 無料(体験プログラムは有料) |
所要時間 | 約60〜120分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(動物とのふれあいが快適) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
中部エリア(静岡市・焼津・藤枝など)
静岡県の中心に位置するこのエリアは、県庁所在地・静岡市をはじめ、海と街が近い独特の地形が特徴です。
焼津や藤枝など、港町の風情や歴史ある街並みが残る地域も多く、散策やグルメを楽しむにはぴったり。
都市の利便性と、静かな自然がほどよく混ざり合ったこのエリアは、日常の延長線でふらりと訪れたくなるような心地よさがあります。
このエリアに含まれる地域
静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、吉田町、川根本町
自然を感じるスポット
山と海に恵まれた静岡県中部。
季節ごとに変わる景観を楽しみながら、落ち着いて自然に触れられる場所を紹介します。
島田市ばらの丘公園(島田市)


島田市の市花「バラ」をテーマにした島田市ばらの丘公園は、約500品種・9000株のバラが咲く広大な庭園です。春と秋にはフェスティバルが開催され、温室や雑貨店、ソフトクリームなど五感で楽しめる要素が揃っています。
花の香りに癒されたい方、季節の花をゆっくり眺めたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県島田市野田1652-1 |
アクセス | JR島田駅からバス約10分 駐車場あり |
入場料 | 一般:100〜300円 小中学生:50〜150円 ※季節変動あり |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 春(5月中旬〜6月末)・秋(10月中旬〜11月末) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
歴史・文化に触れるスポット
城跡や寺社、古い街並みが残る静岡県中部。
建物や行事を通して地域の歴史や文化に触れられる場所を紹介します。
靜岡縣護國神社(静岡市)


静岡市葵区に鎮座する靜岡縣護國神社は、静岡県出身の戦没者七万六千余柱を祀る慰霊の神社です。広々とした境内には社殿や慰霊碑、遺品館があり、平和への祈りとともに歴史を静かに伝えています。
英霊に感謝を捧げたい方、厳かな空気の中で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県静岡市葵区柚木366 |
アクセス | 静鉄「柚木駅」から徒歩約5分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 夏(万灯みたま祭) 秋(慰霊大祭) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
小芝八幡宮(静岡市)


静岡市清水区にある小芝八幡宮は、平安時代創建の由緒ある神社で、サッカー王国静岡を象徴する“サッカー神社”として知られています。境内にはサッカーボール型の絵馬掛けや「日本少年サッカー発祥の碑」があり、勝運祈願に訪れる人々で賑わいます。
スポーツに打ち込む方、勝負運を高めたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県静岡市清水区小芝町4-10 |
アクセス | JR「清水駅」から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜45分 |
おすすめの季節 | 春~秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
魚町稲荷神社(静岡市)


静岡市清水区にある魚町稲荷神社は、江尻城の鎮護として武田家臣・穴山梅雪が創建した歴史ある神社です。境内には「日本少年サッカー発祥の碑」があり、清水エスパルスの選手も必勝祈願に訪れる“サッカー神社”として親しまれています。
サッカーに関わる方、勝負運を高めたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県静岡市清水区江尻町14-74 |
アクセス | JR清水駅から徒歩約15分 駐車場なし |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約15〜30分 |
おすすめの季節 | 通年(特にシーズン前の祈願時期) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
焼津神社(焼津市)


焼津市の中心に鎮座する焼津神社は、1600年以上の歴史を持つ古社で、日本武尊を主祭神としています。徳川家康ゆかりの本殿や、東海一と称される荒祭など、地域の信仰と文化が息づく場所です。
歴史ある神社を訪ねたい方、静かな境内で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県焼津市焼津二丁目七番二号 |
アクセス | JR焼津駅から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 夏(荒祭の開催時期) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
那閉神社(焼津市)


焼津市浜当目に鎮座する那閉神社は、継体天皇3年創建の延喜式内社で、海神信仰の原型を今に伝える古社です。大国主命と事代主命を祀り、海上安全や大漁祈願のご利益があることで釣り人や漁業関係者に親しまれています。
海の神様に祈りを捧げたい方、静かな神域で心を整えたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県焼津市浜当目3-12-13 |
アクセス | JR焼津駅から車で約10分 |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30分 |
おすすめの季節 | 夏・冬 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
花沢の里(焼津市)


焼津市の山間にある花沢の里は、江戸時代の建物が残る静かな山村集落です。石垣と板張りの家々が連なり、みかん畑や川沿いの石段など、暮らしの風景に歴史が息づいています。
昔ながらの里道を歩きたい方、文化的な景観に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県焼津市花沢 |
アクセス | JR焼津駅から車で約15分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60〜120分 |
おすすめの季節 | 秋〜冬(紅葉やみかんの季節) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
大井神社(島田市)


島田市にある大井神社は、大井川の水の恩恵に感謝し、水・土・日の三女神を祀る由緒ある神社です。安産祈願や七五三など子どもの成長を願う参拝者が多く、3年に一度の「帯祭り」は日本三奇祭のひとつとして知られています。
家族の節目を大切にしたい方、厳かな空気に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県島田市大井町2316 |
アクセス | JR島田駅から徒歩約5分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春(桜と新緑) 秋(帯祭り) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
蓬莱橋(島田市)


島田市の蓬莱橋は、1879年に牧之原台地の開墾用として架けられた全長897.4mの木造歩道橋です。ギネス認定の「世界一長い木造歩道橋」として知られ、語呂合わせから「厄無し・長生きの橋」としても親しまれています。
縁起の良い場所を歩きたい方、歴史ある風景に癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県島田市南2丁目地先 |
アクセス | JR島田駅から徒歩約20分 駐車場あり |
入場料 | 大人100円 小人10円 未就学児・障がい者無料 |
所要時間 | 約45〜60分 |
おすすめの季節 | 通年 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
島田宿 大井川川越遺跡(島田市)


島田市にある島田宿 大井川川越遺跡は、江戸時代の旅人が人足の肩車や輦台で大井川を渡った歴史を今に伝える国指定史跡です。川会所や番宿、札場などが復元され、当時の川越し制度を体感できます。
江戸の旅文化に触れたい方、歴史ある街道を歩きたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県島田市河原1丁目14-4 |
アクセス | JR島田駅から徒歩約30分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 春〜秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
体験型・ユニークなスポット
ものづくりや食文化を体験できる静岡県中部。
地域ならではの活動や展示を通して、新しい発見ができる場所を紹介します。
焼津さかなセンター(焼津市)


焼津市にある焼津さかなセンターは、焼津港で水揚げされた新鮮な魚介類が集まる市場です。場内には約30店舗が並び、海鮮丼や干物、かつお節など地元の味をその場で楽しめます。
海の恵みを味わいたい方、活気ある市場を歩きたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県焼津市八楠4丁目13-7 |
アクセス | JR焼津駅からバス約10分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60~90分 |
おすすめの季節 | 春〜秋(特に初夏の海鮮が充実) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
西部エリア(浜松・掛川・袋井など)
浜松市を中心に広がる西部エリアは、音楽やものづくりの文化が根付いた活気ある地域です。
遠州灘の海風が心地よく、広々とした平野と豊かな自然が日常に溶け込んでいます。掛川や袋井では歴史ある街並みや祭りが今も息づき、地域ごとの個性が色濃く感じられるのも魅力のひとつ。
都市のダイナミズムと、穏やかな田園風景が共存するこのエリアは、訪れるたびに新しい表情を見せてくれます。
このエリアに含まれる地域
浜松市、湖西市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町
自然を感じるスポット
広い平野と湖を有する静岡県西部。
四季ごとに変化する風景を眺めながら、自然に親しめる場所を紹介します。
竜ヶ岩洞(浜松市)


竜ヶ岩洞は浜松市北部、竜ヶ石山の麓に広がる東海地方最大級の鍾乳洞です。落差30mの「黄金の大滝」や幻想的な鍾乳石が並ぶ洞内は、年中18℃の天然クーラー空間。
地球の神秘に触れたい方、静かな場所で涼を感じたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193 |
アクセス | JR浜松駅から車で約50分/駐車場あり |
入場料 | 高校生以上1,000円 小・中学生600円 未就学児無料 |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 夏(避暑) 冬(暖かさ) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
はままつフラワーパーク(浜松市)


はままつフラワーパークは浜名湖畔に広がる花のテーマパークです。桜とチューリップが同時に楽しめる庭園や、季節ごとの展示が魅力の大温室「クリスタルパレス」など見どころが豊富。
四季の花々に癒されたい方、自然の中でゆったり過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市中央区舘山寺町195 |
アクセス | JR浜松駅からバス約45分 駐車場あり |
入場料 | 大人:無料~1,000円 中学生以下:無料~500円 ※季節変動あり |
所要時間 | 約90〜120分 |
おすすめの季節 | 春(桜・チューリップ) 秋(紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
歴史・文化に触れるスポット
古い宿場や城跡、伝統的な祭りが残る静岡県西部。
建築や地域の行事から歴史や文化を学べる場所を紹介します。
浜松城公園(浜松市)


浜松市中心部に広がる浜松城公園は、徳川家康ゆかりの「出世城」を核とした歴史と自然が融合する市民の憩いの場です。天守閣や野面積みの石垣、日本庭園、芝生広場など多彩な見どころが揃い、季節ごとの表情も魅力です。
歴史に触れたい方、自然の中でゆったり過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市中央区元城町100-2 |
アクセス | JR浜松駅からバス約10分+徒歩約3分 駐車場あり |
入場料 | 無料(天守閣入館は大人200円) |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 春~秋(桜や紅葉など) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
見付天神(磐田市)


磐田市見付にある見付天神(矢奈比賣神社)は、延喜式内社にも名を連ねる由緒ある神社で、学業成就や安産祈願の信仰を集めています。霊犬「悉平太郎」伝説や国指定の裸祭など、地域文化と深く結びついた見どころが豊富です。
歴史ある神社を訪ねたい方、伝統行事に触れたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県磐田市見付1114-2 |
アクセス | JR磐田駅からバス約10分+徒歩約5分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約40〜60分 |
おすすめの季節 | 春(桜) 秋(裸祭) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
旧見付学校(磐田市)


磐田市にある旧見付学校は、明治8年に開校した日本最古の木造擬洋風小学校校舎です。館内では教育資料や授業風景の再現展示があり、明治期の学びの空気を体感できます。
レトロな建築に触れたい方、教育の歴史に興味がある方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県磐田市見付2452 |
アクセス | JR磐田駅からバス約10分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約40〜60分 |
おすすめの季節 | 通年 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
淡海國玉神社(磐田市)


磐田市見付に鎮座する淡海國玉神社は、遠江国の総社として平安時代から信仰を集める由緒ある神社です。主祭神・大国主命にちなみ、縁結びや家内安全のご利益があり、境内には狛兎や文化財指定の社殿が並びます。
縁を大切にしたい方、歴史ある神社で静かな時間を過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県磐田市見付2451 |
アクセス | JR磐田駅からバス約10分 専用駐車場なし |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約20〜40分 |
おすすめの季節 | 春~秋(桜・祇園祭・紅葉) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
法多山尊永寺(袋井市)


袋井市にある法多山尊永寺は、聖武天皇の勅願により行基が開山した高野山真言宗の別格本山です。厄除観音として信仰を集め、仁王門や季節の催し、名物「厄除け団子」など見どころも豊富です。
厄除け祈願をしたい方、歴史ある寺院で静かな時間を過ごしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県袋井市豊沢2777 |
アクセス | JR愛野駅から車で約10分/駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60~120分 |
おすすめの季節 | 春(桜) 夏(風鈴まつり) 秋(紅葉) 冬(初詣) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
体験型・ユニークなスポット
農産物や工芸品、スポーツ文化が楽しめる静岡県西部。
地域に根付いた体験や展示を通して、特色を知ることができる場所を紹介します。
浜松市動物園(浜松市)


浜松市動物園は浜名湖のほとりに広がる自然豊かな動物園です。霊長類の展示数は全国屈指。広い園内には120種類以上の動物たちが飼育・展示されています。
湖畔の散策と動物とのふれあいを楽しみたい方、静かな環境で学びを深めたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市中央区舘山寺町199 |
アクセス | JR浜松駅からバス約45分 駐車場あり |
入場料 | 高校生以上500円 中学生以下・70歳以上・障がい者は無料 |
所要時間 | 約90〜120分 |
おすすめの季節 | 春・秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
ぬくもりの森(浜松市)


浜松市西区にある「ぬくもりの森」は、中世ヨーロッパ風の建築が並ぶ童話のような複合施設です。雑貨店やカフェ、ギャラリーが点在し、非日常の空間をゆったりと楽しめます。
写真映えする場所を探している方、静かな森の中で癒されたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市西区和地町2949 |
アクセス | JR浜松駅からバス約40分+徒歩約5分 駐車場あり |
入場料 | 中学生以上600円(施設内店舗は別途料金) |
所要時間 | 約30〜60分 |
おすすめの季節 | 春・秋 |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
浜松エアパーク(浜松市)


浜松市にある浜松エアパークは、戦闘機やブルーインパルスの実機展示が楽しめる広報施設です。操縦席体験やフライトシミュレーターなど、空を身近に感じるコンテンツが充実しています。
航空機に興味がある方、非日常の体験を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市西区西山町無番地 |
アクセス | JR浜松駅からバスで約25分+徒歩10分 駐車場あり |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 通年(屋内展示中心のため天候に左右されにくい) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
うなぎパイファクトリー(浜松市)


浜松市にあるうなぎパイファクトリーは、銘菓「うなぎパイ」の製造工程を見学できる春華堂の工場施設です。自由見学と予約制ツアーがあり、焼きたての香りや職人技を間近に感じられます。
お菓子づくりに興味がある方、ユニークな工場体験を楽しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市中央区大久保町748-51 |
アクセス | JR浜松駅から車で約25分/駐車場あり |
入場料 | 無料(ファクトリーツアーは要予約) |
所要時間 | 約45〜60分 |
おすすめの季節 | 通年(屋内施設のため天候に左右されにくい) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
浜名湖体験学習施設ウォット(浜松市)


浜名湖体験学習施設ウォットは、浜名湖の生態系をテーマにした体験型水族館です。タッチプールやバックヤードツアー、レイクシアターなど五感で楽しめる展示が充実しています。
水辺の生き物に触れたい方、親子で学びながら遊びたい方におすすめの場所です。
所在地 | 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3 |
アクセス | JR弁天島駅から徒歩約15分 駐車場あり |
入場料 | 大人320円 高校生以下・70歳以上・障がい者は無料 |
所要時間 | 約60〜90分 |
おすすめの季節 | 通年(屋内展示中心のため天候に左右されにくい) |
▼詳しいアクセスや見どころはこちらの記事で紹介しています。
旅のヒント、少しずつ
静岡には、まだまだ知られていない“低予算でも心に残る”スポットがたくさんあります。気になる場所があれば、ぜひ他の記事もあわせてご覧ください。
今後も、静岡の“ちいさな魅力”を見つけ次第、少しずつ追加していく予定です。旅のヒント探しに、またふらりと立ち寄っていただけたら嬉しいです。